雑記 モンスターハンターのボードゲームを購入したよ! モンスターハンターのボードゲームがついに届きました!これは、ちゃんとした公式のものです。ただし!発売したのは海外でなおかつクラウドファンディングで募っての作成になっているため、周知はなかなかされなかったボードゲームだと思います。それに、発売にも時間がかかり、プラスコロナ影響のため、届くのに2年かかりました!フィギュアの出来がいいので、期待して待っていたかいがありました。5月には、次の拡張版の話がでてくるみたいですね。また、2年待ちかな? 2023.04.24 雑記
雑記 ディアブロ4がやってきた!そして製品版に! ディアブロ4がやってきた!そして製品版に!オープンベータが終わり、情報が少し集まってきたので、ブログとしても公開です。ストーリー、戦闘、クラス、成長要素、マルチプレイと知りたい情報が集まっています!プレイ時の動画も上がっているため、そこから自分に合ったゲームかどうかも確かめることができます。 2023.04.07 雑記
ゲームプランナーの考え方 ダウンロードは終わらない!(パッチは続くよどこまでも) ゲームプランナーの仕事をしていれば、かならずゲームのマスターアップに携わることができると思います。それはゲームの完成を意味します。このゲームを完成したらそれで終わりというのが、昔の流れでしたが、現在では、ネットが普及し、そうもいかなくなりました。ダウンロードコンテンツ、パッチと呼ばれるものが出てきています。 2023.04.02 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 アイディアの尽きないゲームプランナーになる方法 イディアの尽きないプランナーは、いろいろなことをやっているプランナーです。しかしこのいろんなことは人によってはハードルが違うと思います。今回は、せめて、リモートワークで仕事が多い人は、せめて休日の休みは少しは外に出ようぜ!とこれが主となります。現在、在宅でのリモートワークがかなり主流となりますが、これはゲーム開発者にとってみれば、結構困るものがあると思います。 2023.03.16 ゲームプランナーの考え方
雑記 ホグワーツ・レガシーが面白い! ホグワーツ・レガシーが面白い!全体的なクオリティが高く、ハリーポッターファンの方は、是非ともプレイしてみると良いです。主人公が学生なため、ホグワーツ魔法魔術学校が再現されており、組分け帽子などもあるため、ファンの方はニヤニヤしながらプレイ出来るでしょう。 2023.03.07 雑記
雑記 StarWars Jedi Fallen Order、物足りなさをよく感じる作品 StarWars Jedi Fallen Orderをプレイしてみました。前情報としては評価高かったのですが、私的にはこのゲームは合わないなあというところでした。どうも痒い所に手が届いてないゲームという印象です。特に私的にはアクションRPG、戦いに役立つ収集要素ありというのを期待はしていましたが、それも外れた感じです。 2023.02.27 雑記
ゲームプランナーの考え方 同時発売のコンシューマーのゲームソフト、どの機種のを買えば良いのか? 今回は、元ゲーム開発者が語る、機種をまたいで同時発売になったゲームの場合にどれを買えばいいのか?というのをお話しようと思います。先に結論を言うと、『性能の良い機種のソフト』を買えば良いです!なぜ、性能の良い機種なのか、そこには開発側の理由があります。 2023.02.10 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 1ボタンで遊べるゲームを目指すのか、それともすべてのボタンを使って遊ぶゲームを目指すのか 1ボタンゲームを目指すのか、それともすべてのボタンを使ったゲームを目指すのか1ボタンで遊べるゲーム、すべてのボタンを使って遊べるゲーム。これの作り方は異なります。また、プレイヤーとしては前者の1ボタンで遊べるゲームが好まれます。しかしこの1ボタンだけではくどんどんボタンを追加していきたい場合、それはどうすればいいのか?増やし方、減らし方に注意してゲーム制作をする必要があります。 2023.02.01 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ハル研訴えられる!ゲーム会社の働き方について ハル研訴えられる!ゲーム会の働き方についてハル研究所(任天堂の星のカービィーなどを製作していた会社)で、問題が起きましたね。元従業員の方から残業を支払えと訴えを出されています。これ、今だからこそ起きる問題なのではないかなーと思っております。私なりに、今回のこの事件を見て、勤めていた時と比べて思ったことを書いてみました。 2023.01.28 ゲームプランナーの考え方
雑記 インデックス(index)登録してくれよ!Google検索登録への罠! インデックス(index)登録してくれよ!Google検索登録への罠!検索エンジンに引っかからない…。Google サーチコンソールとにらめっこの日々が続きました。noindexにしてないのになぜか、Google サーチコンソール上では存在して検索エンジンに登録できない!というのがありました。noindexに変える方法がわかれば、逆もまたわかる感じです。 2023.01.16 雑記