ゲームプランナーの考え方 1ボタンで遊べるゲームを目指すのか、それともすべてのボタンを使って遊ぶゲームを目指すのか 1ボタンゲームを目指すのか、それともすべてのボタンを使ったゲームを目指すのか 1ボタンで遊べるゲーム、すべてのボタンを使って遊べるゲーム。 これの作り方は異なります。また、プレイヤーとしては前者の1ボタンで遊べるゲームが好まれます。 しかしこの1ボタンだけではくどんどんボタンを追加していきたい場合、それはどうすればいいのか? 増やし方、減らし方に注意してゲーム制作をする必要があります。 2023.02.01 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ハル研訴えられる!ゲーム会社の働き方について ハル研訴えられる!ゲーム会の働き方について ハル研究所(任天堂の星のカービィーなどを製作していた会社)で、問題が起きましたね。 元従業員の方から残業を支払えと訴えを出されています。 これ、今だからこそ起きる問題なのではないかなーと思っております。 私なりに、今回のこの事件を見て、勤めていた時と比べて思ったことを書いてみました。 2023.01.28 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 外部データ、内部データとは?違いと分け方。何でもかんでも外部データには出来ないよ? 外部データ、内部データとは?違いと分け方。何でもかんでも外部データには出来ないよ? 外部データと内部データ、これは、会社の外部と内部という意味ではなく、ゲーム内で調整が多い物とそうではないものをわける際に使われます。 今回このデータをどのようにして分けて考えればいいのか、また、なぜ分ける必要があるのかについてのお話です。 2022.12.22 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲームギミックアイディアの実装は、非常に多くの連携が必要となる ゲームギミックアイディアの実装は、非常に多くの連携が必要となる どういうことかというと、簡単なギミックなどでは、その考案したパートで完結させることができることが多いですが、複雑なギミックになると他のパートとの連携が不可避になります。 この連携は必ず必要なことであるため、絶対におざなりにしてはいけません。 また、自分のところだけで全部完結できるというのも相談するまでは、甘い考えは一旦捨てておいた方が良いです。 2022.12.04 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲームプランナーのゲーム制作のつらい、なぜつらいと思うことが多いのか?その不安を軽減する方法とは? ゲームプランナーのゲーム制作のつらい、なぜつらいと思うことが多いのか?その不安を軽減する方法とは? ゲーム制作はつらい!なぜなのか?それを不安を軽減する方法があるとしたならば? 結構簡単な方法で、不安やつらさを軽減することができます。単純に仕事をするだけ!これだけで軽減ができます。 どうして軽減できるのか?それについての答えがここにあります。 2022.11.24 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲームプランナー、制作ゲームの処理を稼ぐ方法とは何があるのか?プランナー行わなければならない3つこと ゲームプランナー、制作ゲームの処理を稼ぐ方法とは何があるのか?プランナー行わなければならない3つこと プランナーがゲーム内で処理を稼ぐことを考えるのはよくあることです。 ゲームをテストプレイしていて、どうしても動作が重くなる敵が消えるなど、起きる場合があります。 この問題を防ぐために、ゲームプランナーが行うこととしては、3つを行っていきます。 2022.10.30 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲームの処理、容量問題。何から削る?仕様?データ?それとも…。~処理編~ ゲームの処理、容量問題。何から削る?仕様?データ?それとも…。~処理編~ 昨今のゲームでは、この問題は大分緩和されていて、あまり聞かない話かもしれませんが、低スペックのゲーム機、 現状では、switchやスマホなどでは、容量、処理の問題が多くかかわります。 今回はその処理をどうすれば削減できるのかについての問題のお話です。(前回が容量編となります。) 2022.10.25 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲームの処理、容量問題。何から削る?仕様?データ?それとも…。~容量編~ ゲームの処理、容量問題。何から削る?仕様?データ?それとも…。~容量編~ 昨今のゲームでは、この問題は大分緩和されていて、あまり聞かない話かもしれませんが、低スペックのゲーム機、現状では、switchやスマホなどでは、容量、処理の問題が多くかかわります。ゲーム容量はダウンロードゲームではプレイする人は意識しますが、開発者は意識しにくい部分となります。 しかし、物理媒体ではそうはいきません。 2022.10.21 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 ゲーム開発に参加したい人、すでにゲーム制作をしているが、マンネリ化してきた人のための準備と対策【広告】 ゲーム開発に参加したい人、すでにゲーム制作をしているが、マンネリ化してきた人のための準備と対策 ゲームが好きなだけで、ゲーム制作に携われたら非常にラッキーでしょう。 今回は、どうしてもゲーム制作をやってみたい!だけど、何すればいいのかわからない!って人 ゲーム制作しているがどうもマンネリ化してきた!この会社つまらん!って人という方に対して、お勧めしたい方法です。 2022.10.12 ゲームプランナーの考え方
ゲームプランナーの考え方 WINGSPAN!拡張版出てたよ!気づいてなかったよ!(欧州の翼) 発売日を全く気にしていなかった。 WINGSPAN(ウィングスパン)の拡張版、『欧州の翼』 のが出ていたので、さっそく購入してプレイしてみました。(任天堂switch版を購入!) ボードゲームのWINGSPANでは、『欧州の翼』と『大洋の翼』はプレイ済み。 今回の携帯機では『欧州の翼』だけです。ボードゲームの方では、『東洋の翼』の話も出てくるので、少し賑やかなになりそうですね。 2022.10.09 ゲームプランナーの考え方雑記