雑記

ゲームプランナーの考え方

中国のゲーム事情

中国のゲーム事情 中国では現在ゲームに対しての規制が強まってきています。 国からの指示が強く、またすぐに反映されていますので、中国のゲーム会社はかなり混乱しているのではないかと思います。 規制という点では、他の国(日本を含む)でも規制がありますので、その話についても記事にしてみました。
雑記

任天堂 VS コロプラ、和解にて終了、今後の影響は?

任天堂VSコロプラの和解について、結局コロプラは、最初に提示した情報以降は、任天堂に対しての武器になるものがなかった。 コロプラは、攻撃する相手を広げ過ぎたことも原因で、最初に自分が見つけた武器に目がくらみ、任天堂側は昔からゲームを作っているので特許的に有利な部分、大手だからこそのものに対抗ができなかったというのがあるかと。
雑記

カプコンのデザイン訴訟について、なぜ今更な感じなものがあるのか

カプコンのデザイン訴訟について、なぜ今更な感じなものがあるのか この件については、正直自分も同じ時代の中でゲーム開発をやってきたので、思う所があります。 時代のせいでもあり、あとで対応もできたはずなのにしてこなかったというのもあります。 なぜ、この事件が起きたのかについての話を書いた記事になります。
雑記

オンラインゲームが遊べるようになったが・・・。

接続が、特定の時間で切れる。 せっかくオンラインゲームが爽快に遊べると思いきや、そうでもなかったり・・・。 原因探らないとなあと思いつつも、そのままゲームをやり続けている。
雑記

PS5の実際にプレイしての記事

PS5の実際にプレイしての記事 ちょっと時間は経ってしまいましたが。書き込んでみます。 今回は、運よく入手できたPS5について実際にプレイしていて気になった点や、PS4と比べてという点を話してみたいかと。 その中でPS5のメリットデメリットのお話を。 あくまでも私の視点ですので、他の方では、もっと何かあると思います。
雑記

2021年 ボードゲーム福袋(イエローサブマリン)

2021年 ボードゲーム福袋(イエローサブマリン) 今回は、初めてボードゲームの福袋を購入してみました。2万円のものを狙っていましたが、即うりきれのため、1万円のものを購入 基本的には最近の福袋は値段以下になることがほぼなく、1,2~2倍ぐらいの値段になるものばかりです。 あとは、自分が欲しいのかどうかによるところが大きいですが。
雑記

ゲームプランナーにはいい椅子を!体は一つしかない!

ゲームプランナーにはいい椅子を!体は一つしかない! 在宅ワークが増えた方は、会社環境に成るべく近づけるようにした方がよいです。 なぜならば、家でのリビングの椅子などは、長時間座ることを目的としたものとなっていないため腰への負担が大きいです ですので長期間座った状態で作業をするならば絶対的に機能面のすぐれた椅子を購入してください! これは本当に早めに手を打たないと体が悲鳴を上げるので、まだな方は動いてください。 ゲームチェアは、ゲームだけでなく、デスクワークをする人にもお勧めです。 在宅で、椅子が通常のものであれば、検討してみるのも良いかと。
雑記

ゲームを作りたいプロゲーマー、有名になってゲーム制作者に!

プロゲーマーからゲーム制作者に!? eスポーツとプロゲーマーの話をしましたが、プロゲーマーからゲームの製作の手伝いをできる場合があります。今回は、ゲーム制作をしてみたいがーという考えで、別アングルから攻めた方法について述べます。
雑記

eスポーツとプロゲーマーは、30年前から存在していた

eスポーツとプロゲーマーは、30年前から存在していた ゲームがなくなってしまえば、成り立たないものとなっています。 よく耳にするeスポーツ、プロゲーマーという単語ですが、30年前頃から存在し、その走りとなった人物がいます。 また、eスポーツとプロゲーマーがスポーツとは違う原因があることに
雑記

ふるさと納税、ゲームを購入!?

ふるさと納税、ゲームを購入!? ふるさと納税を今年初めて、やってみたのですが、調べてみると、ゲームソフトもあることが判明、どんなものがあるのか。 ゲームソフトをふるさと納税にしている自治体は、現状は岐阜県 各務原市(ぎふけん かがみはらし)だけのようです。
スポンサーリンク