DIYシリーズ

DIYシリーズ

屋根の塗装とカバー工法:家のメンテナンスと寿命延長のポイント

屋根の塗装とカバー工法は、家のメンテナンスにおいて重要なポイントです。 屋根の塗装は、外部からの様々な要因から屋根を保護し、寿命を延ばす役割を果たします。 一方、カバー工法は屋根全体を覆うことで雨漏りや劣化を防ぎ、寿命を延ばす効果があります。 定期的な点検や適切な施工を行うことで、家の外観を美しく保ちながら耐久性を向上させることができます。
DIYシリーズ

天井を利用して、室内設置、ハンガーラック!

天井を利用して、室内に設置、ハンガーラック! 衣服をクローゼットにかけたい場合、もしくは洗濯を干したい場合に、室内でも行う場合はありますよね そんなときに室内用に拡張して物干しを設置するという選択肢がで来ると思います。 今回は、その室内専用の物干しを追加する際に、賃貸でも使える、天井フックを使ったものと、突っ張り棒を使ったものを紹介します。
DIYシリーズ

天井設置の換気扇は寒い対策するには?

うちの家は築年数が30年たっており、換気も第三種となっています。 これは、外気は、家の隙間から、排気は換気扇からという流れとなっており、断熱性が良いというものではありません。 今回は、冬場に換気扇の下にいると結構冷気がはいってくるので、その対策を行った記事となります。 賃貸でもできる手法ではあるので、試してみる価値はあると思います。
DIYシリーズ

シーリングファンをつける3つの方法

シーリングファンをつける3つの方法 シーリングファンは、夏や冬などの温暖差が激しいときに起きる、部屋内部の空気循環と部屋内の上下の温度差を緩和することができます。 また、場所が天井への配置になるため、邪魔になりにくく、天井がゆえに風の障害物の影響を受けにくくなっています。 エアコンと一緒に使う、サーキュレータと同じ効果を発しますが、私はシーリングファンの方が上だと思っています。
DIYシリーズ

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(天井編)

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(天井編) 今回は、天井断熱。これで一通り終わり!暖房効果がこれでかなりアップしました。 初期費用はかかりましたが、今後のことを考えれば電気代も抑えられると思います。 本当はあとは玄関ドアもやりたいけどこれは、お金と効果が釣り合わないので、DIYでのポリカ処理で終了です。
DIYシリーズ

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(床下編)

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(床下編) 窓の次は、床下! まあ、古い家だと断熱性能が低いのであきらめてガンガンエアコン使うか、断熱性能上げるかって話になります。 しかし、最近の電気料金の値上がりはほんと困ります。 そこで少しでも電気料金を減らすための先行投資として、断熱性能アップをしてみました。 部屋と廊下の気温差が激しいとか、そこも調和したかったのものあります。
DIYシリーズ

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(窓編)

家の電気代がやばい!断熱しよう!マイホーム色々と改良してます。(窓編) ということで、ちょっとネタが溜まってきたのと、常々皆さんが思っている電気代、これを少しでも減らすにはということで、雑記となります。 今後も電気代はどんどん上がっていくと思われるので、少しでも削れるところは削ろうというところ今回は窓編となります。 費用はかかるも今後数十年住むのであれば、元は取れるかなと思っております。(数年で回収できるのではと。)
DIYシリーズ

DIYスロープ、段差が少なければ購入も検討だが、段差が激しいならDIYで作った方がいいかも。

自宅の段差を軽減するためにありものでDIYをしてみました。 不格好ではありますが、使用面には問題ありません。なおかつ、余り物の素材で作成しているため、材料費も0円で抑えられたのが良かったです。 段差をなくすのは、スロープ購入も手ですが、ありもので済ましてしまうのも良いと思います。 是非、自分の手で作ってみてください。ダメなら市販のスロープ買えばいいだけですから。
DIYシリーズ

ダスキン、これは良いものだ!(レンタル品いいです!)

ダスキン、これは良いものだ!(レンタルです!) ダスキンのレンタルモップ…実は気になっていた…。 気にはなっていたのですが、広告を見るたびに思い出す程度だったので、まあいいかと思いつつ、先日事件が起きました。 『ピンポーン、ダスキンですが、2週間のレンタル無料やっていまして…』 気になるので、話を聞くことに、おお、これは広告でのやつだなーということで、2週間モップのお試しをしました。
DIYシリーズ

珪藻土マットのちょっとした使い方。足だけではないのだよ!

風呂場に良く置かれる珪藻土マットですが、使い方としては合ってるんだけど、 ちょっとひとひねりした発想をしないと置かれないだろうなってのを紹介したいと思います。 珪藻土マットは、風呂場前だけのものではないのだよ! という感じに、使用としては合っているんだが、なかなかその使い方はしないだろうなっていうのを紹介です。
スポンサーリンク