ゲーム情報その他

雑記

野菜を買う?ボードゲームを買う?両方買う!?好きだから出来るお店~辻堂~

野菜を買うか!ボードゲームを買うか!それが問題だ! という感じに八百屋とボードゲームが合体して八百屋で野菜とボードゲームが買える店が辻堂に現れました。 今回、この『のぼり旗』のデザインをさせていただくことになったので、それも込みの記事となります。 やったことのないものは試行錯誤することが多くなり、悩みますが、楽しいですね!
雑記

CAPCOM(カプコン)和解!早く片付けたかった理由

カプコン和解!早く片付けたかった理由 カプコンは、データの持ち主と和解しました。 和解金額は日本円で約5000万ほど、これは正直使用していたシリーズがバイオシリーズなのもあって、安いと思いました。 その訳を記事にしています。 また、商用データについて記載もしていますので、現状使っているものを再度確認した方が良いでしょう。
雑記

ゲームセンター風前の灯、SEGAも見捨てる!ゲーム開発は絶望的な状況に

SEGA撤退!GENDAがSEGAの株式を取得しました。 これによりゲームセンター事業からSEGAが撤退。アーケードゲーム開発も縮小! GENDAが購入してくれたことによって良かったのか、それともダメだったのか。 今後のゲームセンターはどうなっていくのか?今回の株式取得によって、どのような影響があるのかを記事にしています。
雑記

Activision・Blizzardがマイクロソフトに買収!COD,ディアブロ,オーバーウィッチがプレイステーションで遊べなくなるかも!?

Activision・Blizzardがマイクロソフトに買収! 有名タイトルがプレイステーションで遊べなくなるかも!? これは個人的にかなり驚きました。今後のゲームのでるプラットフォームも変わってくるかと。 しかし、ゲームハードがまた増えますね。これはどうにかして欲しい。
DIYシリーズ

家の断熱対策作業

家の断熱対策をしてみました。うちの家が築30年たっているため、色々と問題があります。 そこでちょっと時間かけて手を加えてみました。ただ効果がでかいところは、施工会社に任せる形に。色々と調べると意外に自分で出来る部分があるんだなと思い知らされます。
ゲームプランナーの考え方

中国のゲーム事情2

中国のゲーム事情2 二本目の記事を書くとは思ってもみなかったです。 中国のゲームで英語表記の問題についてです。どの部分が問題なのかを記事に。 中国が英語に完全に拒絶し始めているという話の記事です
ゲームプランナーの考え方

中国のゲーム事情

中国のゲーム事情 中国では現在ゲームに対しての規制が強まってきています。 国からの指示が強く、またすぐに反映されていますので、中国のゲーム会社はかなり混乱しているのではないかと思います。 規制という点では、他の国(日本を含む)でも規制がありますので、その話についても記事にしてみました。
雑記

任天堂 VS コロプラ、和解にて終了、今後の影響は?

任天堂VSコロプラの和解について、結局コロプラは、最初に提示した情報以降は、任天堂に対しての武器になるものがなかった。 コロプラは、攻撃する相手を広げ過ぎたことも原因で、最初に自分が見つけた武器に目がくらみ、任天堂側は昔からゲームを作っているので特許的に有利な部分、大手だからこそのものに対抗ができなかったというのがあるかと。
雑記

カプコンのデザイン訴訟について、なぜ今更な感じなものがあるのか

カプコンのデザイン訴訟について、なぜ今更な感じなものがあるのか この件については、正直自分も同じ時代の中でゲーム開発をやってきたので、思う所があります。 時代のせいでもあり、あとで対応もできたはずなのにしてこなかったというのもあります。 なぜ、この事件が起きたのかについての話を書いた記事になります。
雑記

オンラインゲームが遊べるようになったが・・・。

接続が、特定の時間で切れる。 せっかくオンラインゲームが爽快に遊べると思いきや、そうでもなかったり・・・。 原因探らないとなあと思いつつも、そのままゲームをやり続けている。
スポンサーリンク