ゲームプランナーになるためには【コンテストに応募編】
今回は、ゲームプランナーになるための方法の一つを紹介します。
その方法とは、ゲームのコンテストに応募するです!
応募はめんどくさいとおもいでしょうが、自分にとってのプラスになる面が非常に大きいです。
応募によって、なにがプラスになるのか?
プラスになる点は、下記の4つあります。
- 自分のゲームを説明しなければならない
- 自分のゲームを自分視点でない意見がもらえる
- もらった意見を組み込みブラッシュアップできる!
- そのゲームを会社の応募に使える!
自分のゲームを説明しなければならない
これは作成したゲームのどこが面白く、どのようにしてそのゲームを考えたのか、また、苦労した点はどこなのかと説明することにより、他人に対してプレゼンテーション能力を鍛えることができるようになります。
自分のゲームを自分視点でない意見がもらえる
自分のゲームというのは自分に有利な展開しか思いつかなかったり、思わぬルールの抜け穴見落としたりする場合があります。これを他人が見ることによって、自分が知りえなかった情報を知ることができます。
もらった意見を組み込みブラッシュアップできる!
意見をもらえば、それを組み込んでさらに自分のゲームをブラッシュアップすることができます。
また、自分が思い悩んでいた部分についてもそれサックと簡単な意見によって解決する場合もあります。
イラっとする言い方をされる場合もありますが、そこは耐えてください。自分への必要な情報が入っている可能性がありますので。
そのゲームを会社の応募に使える!
ゲーム会社に応募する際によく企画書を提出してくれ。といわれる場合があります。
なので、この企画書を作成するという経験を積むことが先にでき、また、その自分の行きたい会社への応募にも使える可能性があります。(コンテストによっては権利の譲与があるので、注意)
コンテストに応募?
ゲームのコンテストには、企画だけのものや、ゲームを実際に作って応募するものなどがあります。
また、入賞したりすれば、賞金などもでるので、自分の実力を測るためにはいい経験になると思われます。
応募条件
コンテストによりますが、条件があります。
企画内容だったり、学生のみの応募だったり、とあるゲームを使った内容だったりと、大雑把ではあるものの、いざ自分が応募しようとした際に、障害になるものがある場合もあります。
具体的には?
すでに応募の締め切りは過ぎてしまっていますが、
日本ゲーム大賞 2020 アマチュア部門
福岡ゲームコンテスト
ボードゲームコンテスト
など、行われているので、自分の現在作っているゲームをコンテスト期限に応募してみるのも良いでしょう。
応募したところで、意味がない!と思うなら応募しなければいい
応募したところで意味がない!自分にはまだ無理だ!というのであれば、応募はしなくてもいいと思います。
無理やりというよりは、自分の自らの意志で試すという気持ちがないと次につながりにくくなるので。
○○のコンテストを友達が勝手にーということは、漫画じゃないんだから、ないです!
もしあったとしてもこの場合あり得ないので、もしも友達がーということで応募していた場合それは、友達のものとして応募している可能性があるので、もしそれが入賞したら勿体ないこと&もめること間違いないでしょう。
コンテストの審査が辛口すぎる・・・。
最近、炎上してしまっていますが、審査員の方で問題になった方もいます。
ただ、ゲームに限らず批判することは誰でもできるので、そこの中でどうすれば、道を照らしだしてあげれるのかのコメントをしてくださる方だけから意見を聞けばよいと思います。そうでなければ、次の作品につなぎようがないので。
ただ、中には、自分が考えてた部分に対してのダメ出しがすごい場合も否定はできません。
その場合は、なぜその意見になったのか、よく聞いてあとでよいので、考え直してみてください。
その場ではすごい腹が立つかもしれませんが、その方の意見が正しい部分も存在すると思いますので。(私は経験したことがあります。)
ゲームプランナーへ就職
ゲームプランナーの就職は会社に入るまでが難しく入れてしまえば、問題ないところがありますが、その入る前に何かしらの経験や知識また、社会的に認められるようなことをしておけば、自分が行きたい会社への道がつながりやすくなります。
また、活躍度も上がるため、自分の階段を昇るための1歩が踏み込みやすくなります。
コメント