ゲームに取り込む『だるまさんが転んだ』

遊びからゲームを考える

ゲームに取り込む『だるまさんが転んだ』

『だるまさんが転んだ』は、これもよく小さいころに遊んだ遊びの一つだと思います。

ルールとしては、

  • オニ役が一人、残りがオニに近づくキャラクターになります。
  • オニは、近づく人を背にして『だるまさんが転んだ』と言います。
  • その後、振り向き、オニが見ている間に動いたらその人は、オニの人質となります。
  • 人質は、他の人に助けられたら、逃げれて、最初からになるような感じです。
  • オニは、すべての人を人質にすれば勝ちとなります。

今回は、これもカードゲームにしてみようと思います。

『だるまさんが転んだ』をカードゲームへ

上記のようなルールなので、『オニ』役と『オニに近づく』という役があります。

そして、オニが動いている人を見つける。オニに近づく人(プレイヤー)は、オニに気づかないように移動するというのがあります。

今回は、近づく人が欲をかいてしまうと、『だるまさんが転んだ』でいう所の、動いてしまった!という状態にすればいいともいますので。下記のようなゲームを考えることができると思います。

ルール

  • オニには、3枚のカードが配られます。各プレイヤーには、20枚ぐらいのカードが配られます。
  • カードには3種類のカードが存在し、模様が描かれています。
  • 開始時にオニとプレイヤーは、カードを裏にして場に出します。
  • オニのカードを表にします。
  • オニは、プレイヤーの顔を見ないように『だるまさんが転んだ』という掛け声をかけます。
  • プレイヤーは、その間に手持ちのカードを場に出していきます。
  • プレイヤーは最大5枚まで、カードを場に出すことができますが、最後に場に出すカードは必ずオニが出しているカードと同じものでなくてはならない。
  • オニが掛け声をしたあとに、カードをまだ出している人は人質になります。
  • プレイヤーはカードをすべて使いきれば勝利です。
  • 参加プレイヤーすべてを人質にできればオニの勝利となります。

と、もう少しルールを精査したほうがいいですが、『だるまさんが転んだ』を要素にいれたゲームができると思います。

何でもかんでも、ゲームにしてみるのは、楽しい

私自身もそうですが、このように昔の遊びをゲーム化させてみるというのは、色々と考えさせられることが多く、他のものにも吸収できる出来事だと思っています。

なので、誰かの考えた遊びだけではなく、自分でゲームを作ってみるということにも挑戦してみると楽しいと思います。

(Visited 127 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました